ゴールデンウィーク初っ端から遅刻しているダメ社会人のななぴーです。しかも頭痛が激しーくて、明日休みたいorz
10連休とか長い休みの人もいるので、便乗したいなーと思うのですが、有給使い過ぎて残りの日数を気にしています。
クロネコさんの悲鳴
ヤマト、基本運賃を最大180円値上げ 再配達減へ割引制度新設 https://t.co/06IXe2REiO pic.twitter.com/TH8ASWGXmK
— LINE NEWS (@news_line_me) 2017年4月28日
春先にクロネコさんが「もうAmazonちゃんの荷物むりー」と値を上げたのを皮切りに、近く料金を値上げを予定します。これは大口顧客だけでなく、コンビニなどで送る一般利用も対象なんです。
少し前は、区域内500円ちょっとと思ったのですが、思ったより値段が変わっています。あ、持込は100円引きなのか。それでもこれから値上げとなると、せどらーが悲鳴上げるかもしれない。もっとも大口顧客はここから更に値引いているので、値引き幅減らせばいいじゃないの。
もっともAmazonのなんでも段ボールというのが、重労働を助長させていましたからね。値上げ後は定型外郵便がはやるのかもしれない。
けどちゃっかり値上げが多い?
【佐川 大口顧客に値上げ交渉】佐川急便を傘下に持つSGHDは大口顧客に対して運賃の値上げを要請。最大顧客アマゾンの配送からは数年前に撤退している。 https://t.co/37osb5TJR7
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年5月1日
ちゃっかり佐川も値上げの動きをしています。この機会にイケイケということでしょうか。
さらにこれ以外にも、
腹を壊すラーメンこと「一蘭」がまた値上げ ラーメン790円から890円にhttps://t.co/vlhTMqh10A
一蘭美味いけど高すぎるよね(;・∀・) pic.twitter.com/pPvbSMKlh3
— sakamobi (@sakamobi) 2017年4月27日
ゆで太郎!!
50円上げたね…
量も少なくワカメも消えた…
毎日外食する人が多い場所での値上げは駄目だろ?
西と比べても少ないんだから。
こんなんじゃ、益々五反田から人が消えるよ…。
てか、俺は値上げしなかったぞ?
離〇して、疲れて辞めたけどw pic.twitter.com/gKZXEy7lZI— 営業部長K (@hiro_k_family) 2017年5月1日
ちゃっかり値上げしているところがあるようです。特に量を減らす手法は流行っています。買う側はそれ見るとがっかりしてしまいます。
特にお菓子類やパン類を始めとした食料品は、量が目に見えて小さくなってきていますよ。それでいて妙に高い。最近そう思ってしまうので間食を買うのを止めておいてます。それって良いことのような(笑)
またやってきそうな値上げブームを注視する
数年前の円安値上げが一服して、消費者が意外と反発したので暫くはなさそうな雰囲気でしたが、一連のクロネコ騒動で、値上げ方向へ変わりつつあります。
とはいえ、内容が伴わない値上げがあるので、おかしいなと思ったら即効で利用を止めるべき。企業側がこんなんだから、どんどん賢い消費者でないと騙されてしまう。
ぁぁぁっ、頭が痛い!普通に寝ます(ただの体調不良)